こんにちは!
私は元々『SPEC』を見たくてParaviの無料お試し体験に登録しましたが、期限切れに近付いてきたので退会することに。
この記事は
- 今からParaviを解約する
- 登録前に「ちゃんと解約できるか」を確認したい
といった方のために、次の点をまとめました。
- Paravi(パラビ)の解約方法の手順を画像付きで紹介
- Paraviを退会する際の注意点
結論から言うと、解約方法は難しくないですが、注意すべき箇所があるので解約の際に参考にしてみてください^^
スポンサーリンク
お好きな所からご覧ください
Paravi(パラビ)の解約方法は?手順を画像付きで紹介!
Paraviのアプリからは解約手続きができないので、Paraviの公式サイトにアクセスしてください。
手順としては、
- Paraviにログイン
- アカウント情報をタップ
- プランの解約をタップ
- 解約を続ける&アンケート入力
- 「解約する」をタップ
で解約ができました。
Paraviにログイン
アクセスしたら、メニュー画面のログインボタンをタップ。ログイン情報を入力しましょう。
アカウント情報をタップ
ログイン後、メニューボタン(三本線)をタップ。「アカウント情報」をタップしてください。
プランの解約をタップ
あなたが契約しているアカウント情報が表示されるので、画面下の「契約プランの確認・変更・解約」をタップ。
次の画面で「プラン解約」を選択しましょう。
解約を続ける&アンケート入力
解約申し込み画面の「解約を続ける」をタップ。
解約理由を答える選択式アンケートを入力しましょう。(任意)
ちなみに私は「無料期間が終了するので」にチェックを入れました。
「解約する」をタップ
アンケートの下に「本当に無料体験を解約されますか?」と聞かれるので「解約する」をタップ。
※解約直後からコンテンツの視聴はできなくなります!
これで解約完了の手続きが終わりました。
解約手続き終わり!
すぐに登録しているメールアドレスに、プラン解約の内容を確認するメールが届きました。
スポンサーリンク
Paraviを退会する際の注意点!個人情報を完全に削除する方法は?
Paraviを退会する際の注意点が
- アプリから退会できない
- 解約直後からコンテンツが視聴できない
- 退会してもプロフィール情報が保持される
といった点です。
アプリから退会できないですが、公式サイトにログインすれば特に問題ありませんでした。
無料お試しを解約した直後からコンテンツが視聴できない!有料会員の場合は月末まで利用可能
今回、筆者は無料お試し期間の解約手続きを忘れそうだと思ったので早めに解約しました。
無料お試しから有料へは事前告知なしに自動で移行するので、忘れっぽい方は早めに解約する方がいいです。
ただ、解約した直後からコンテンツを利用できません。そのため、忘れずに解約できる方は、月末ギリギリまで利用することをおすすめします。
有料会員が解約する場合は、解約日の月末まで利用が可能となっていますね。
退会したのに個人情報は保留?完全にアカウントを削除するには?
解約手続きを済ませたのに「個人情報は保持しますよ」って、削除してくれないんかい!個人情報だから消して欲しいと思いませんか?^^;
「利用を再開する時に登録がスムーズ」って言ったって、いつ再開するか分からないんだし…。
ちなみに有料会員の場合は「電話受付をすれば会員およびプロフィール情報を削除しますよ」としています。
その問い合わせ先がこちら↓
筆者は無料お試し期間中に解約したので有料会員ではありませんが、
「電話でしか登録内容の削除依頼ができないの??」
と思って、まずはメールで問い合わせしています。(2018年10月28日現在)
カスタマーセンターから回答があり次第追記しますね。
【追記】
問い合わせしてから2時間後に早速返信を頂きました。
カスタマーサービスの対応は早いですね!
返信をもとにすると
無料お試し期間中に解約した場合も有料サービス利用者同様、解約から12ヶ月間有料サービスを使わなければ、自動退会となりログインができなくなります。
つまり、少なくとも12ヶ月間は保持期間があるんです。もし削除を急ぐ場合は、カスタマーセンターの電話対応で受け付けています。
まとめ
TBSが運営する動画配信サービスParaviの解約方法と注意点について紹介しました。
退会手順はサクッと進みますので、無料お試し期間で解約したい場合は月末までに手続きを済ませましょう。
- Paraviにログイン
- アカウント情報をタップ
- プランの解約をタップ
- 解約を続ける&アンケート入力
- 「解約する」をタップ
この手順で解約は終わります。
ただ、カスタマーサポートに問い合わせた所、個人情報は12ヶ月間保持され、12ヶ月過ぎると完全に削除。すぐに消して欲しい場合は問い合わせたら対応してくれます。
解約時の注意点は
- アプリから退会できない
- 解約直後からコンテンツが視聴できない
- 退会してもプロフィール情報が保持される
といった3点。
どうしても分からない場合はカスタマーサポートに問い合わせましょう。
スポンサーリンク
コメント