こんにちは(^^)
今回は、今人気を集めているアマゾンプライムビデオについてのご紹介です。
アマゾンプライムビデオは、大手通販サイトアマゾンが提供している動画配信サービス。
アマゾンのプライム会員になれば誰でも利用できるので、人気を集めています。
そんなアマゾンプライムビデオでは洋画や国内外のドラマなど様々なジャンルの動画を配信しているのですが、韓国ドラマを見るのに適した配信サービスなのか…気になりますよね!
結論から言うと、特典もたくさんついてくるのでアマゾンの利用頻度が高いという方にはオススメ☆☆
ですが、アマゾンをあまり利用せずに韓国ドラマだけ見たい!という方にはオススメできません(><)
この記事では、アマゾンプライムビデオの特徴や強み、メリット・ドメリットなどをご紹介していきます☆
ぜひ最後までご覧ください♪
【アマゾンプライムビデオの特徴】
- Amazonプライム独占配信
- 全話フル動画を視聴できる
- 30日間の無料お試し体験あり
といった理由でAmazonプライムがおすすめです。
→いますぐAmazonプライムに登録してフル動画を無料視聴する
※本ページの情報は2020年7月12日時点のものです。最新の配信状況は公式サイトご確認ください。
スポンサーリンク
お好きな所からご覧ください
アマゾンプライムの2つの特徴&強み
アマゾンプライムの特徴 | |
月額料金 | Amazonプライム 年間費4,900円(税込)または月額費500円(税込) プライムスチューデント 年会費2,450円(税込)または月額250円(税込) |
動画配信数 | 約1万本 |
韓国ドラマ配信数 | 約800本以上 |
無料お試し体験期間&ポイント | 30日間 |
同時視聴 | 〇 ※ただし異なる作品の視聴時のみ |
リアルタイム配信 | × |
視聴制限(年齢制限)設定 | 〇 |
ダウンロード機能 | 〇 |
アマゾンプライムビデオは、大手ECサイトが提供している定額制の動画配信サービスです。
そんなアマゾンプライムビデオの強みや特徴は
- 月額料金の安さ
- プライム会員特典の多さ
といった2点があります。
では詳しく見ていきましょう☆
月額料金の安さ
アマゾンプライムビデオは、アマゾンのプライム会員になれば誰でも利用可能!
プライム会員の会員費は年間費4,900円(税込)または月額費500円(税込)という安さになっています。
年会費はその名の通り、一年間の会員費を登録初月にまとめて支払うというもの。
年間4,900円ですから、単純に計算して1ヶ月408円ということになりますね!
これは他の動画配信サービスと比較しても非常に低価格。
後述する多くのアマゾンプライム会員特典を考えると、この価格はとてもお得です(*’▽’)
もちろん、月額料金として支払ったとしても毎月500円ですので、やはりとても安いですよね♪
動画配信サービスにあまりお金をかけたくない人にはピッタリ☆☆
プライム会員特典の多さ
アマゾンプライムビデオを利用するためには、アマゾンプライム会員になる必要がありますが、アマゾンプライム会員には多くの特典があります!
例えば
- 対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便が使える
- アマゾンプライムビデオが追加料金なしで見放題
- アマゾンプライムミュージックで約200万曲が聴き放題
- Amazon Driveに写真を容量無制限で保存可能
- レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を、購入する前に試着できるプライム・ワードローブが使える
- 対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしで読み放題
など!
その他にも、プライム会員限定の価格で商品をお得に購入できたり、会員限定セールがあったりと、嬉しい特典がいっぱい♪
月500円程度で動画を楽しむ以外にもこれだけの特典が受けられるのは、アマゾンプライムならではの強みですよね!
アマゾンユーザーなら、会員になっておいて損はありません☆
【公式サイトへ移動する】
アマゾンプライムの悪い評判や口コミ【デメリット】
ここまでアマゾンプライムの強みや特徴をご紹介してきましたが、良い点と悪い点の両方を把握して、上手に活用したいものですよね。
ということで、ここからはメリット・デメリットについてご紹介していきます。
アマゾンプライムのデメリットは以下の3点です。
- 韓国ドラマの本数が少ない
- 日本語吹き替えの作品が少ない
- 同じ作品でも日本語字幕版と日本語吹き替え版に分かれているので探しにくい
ひとつずつ見ていきましょう。
韓国ドラマの本数が少ない
アマゾンプライムビデオには様々なジャンルの動画があり、韓国ドラマは約800本配信されています。
本数的にはそこまで少なくないように思いますが、口コミでは韓国ドラマの本数の少なさを嘆く声も多かったです…(>_<)
TSUTAYAの借り放題契約してみたけど借りに行くの面倒だ←
amazonプライムビデオとNetflix契約中だけど韓国ドラマは少ないからTSUTAYA借り放題やめてU-NEXT追加しようかなぁ…— 잌쿤ikkun (@ikkun758) April 28, 2018
韓国ドラマ観たいのに、Amazonプライム・ビデオは少ないしauビデオパスもほとんど観て新しいの出ないから解約して、今度が料金U-NEXT高いから悩んでる。。
— azaz (@RGP_s2_az) July 12, 2018
Netflixたくさんあるから、良いよ〜✨Amazonプライムは韓国ドラマ少ないからー。
パクソジュン好きなら、U-NEXTも韓国ドラマ沢山だよ〜!初月無料だし☺︎— あんぷぃ☺︎♡ (@anpui) May 26, 2020
多くの韓国ドラマを見たい方や、主に韓国ドラマしか見ないと考えている方にとっては、これは大きなデメリットと言えますね。
韓国ドラマを楽しみたいならこちらの記事を参考にどうぞ!
洋画などの日本語吹き替えが少ない
アマゾンプライムビデオでは洋画や海外ドラマも視聴可能となっています。
しかし、日本語吹き替えの本数が少ないのがデメリット。
Amazonプライム・ビデオ、日本語吹き替え対応作品が少ないんだよなぁ。安いから仕方ないのか。家事しながら垂れ流したいから吹き替えがいいのに。
— じゃがいもころりん (@jyagaimokororin) February 11, 2018
アマプラで見れるの吹き替え少ないからンンンッッ( ˘ᾥ˘ )( ˘ᾥ˘ )
ってなってるけど字幕なぁ………慣れないんだよねぇ………— ゆーた*P5ぷれい中 (@yutttttaaaaa) June 25, 2020
ミスト観たいんだけどアマプラに吹き替えが無いんだよな…
アマプラ全体的に吹き替えが少ないから他のとこ契約したほうがいいのかなぁ— しめこ (@shimeco_TVDinNT) May 12, 2020
口コミにもあるように、日本語吹き替えなら家事などの作業をしながら見るということができますが、字幕だとそれが出来ませんよね。。
私も動画を流しながら作業することが多いので、字幕だと不便に感じてしまいます…。
字幕が苦手だという方もいますから、日本語吹き替えが少ないという点はやはりデメリットと言えるのではないでしょうか。
同じ作品でも日本語字幕版と日本語吹き替え版に分かれているので探しにくい
アマゾンプライムビデオには様々な海外作品があるのですが、残念なことに日本語字幕版と日本語吹き替え版が別々になっているんです…(>_<)
口コミにも、そのことについて不満を持つ声が多数ありました。
Amazonプライムビデオは何故いちいち字幕版と吹替版を分けてるんだ?探しにくくてしょうがない。同じ作品なんだから言語を選択して変更出来るようにすればいいのに。最悪、吹替版もしくは字幕版どちらかを見つけた時にそのまま別の言語版にすぐ行けるようにリンクしといて欲しい。
— ばりまふ (@valleymouth) June 22, 2020
Amazonプライムの字幕と吹替え別検索やめてほしいなあ
— ヨーコマン (@hana4737) May 1, 2020
Amazonプライムビデオは吹替えと字幕の商品ページが別だから地味にイライラする
— えなドラ (@enadora_japan) May 14, 2020
確かに、このような分かれ方だと、動画を見ながら好きなタイミングで字幕と吹き替えを切り替えるということが出来なくてとても不便ですね…。
いちいち吹き替え版と字幕版を別に検索しなければならくて、面倒くさいと感じます(-_-;)
ただ、気にならない方もいると思うので、このあたりは30日間の無料体験を利用して実際に確認してみるのが良いでしょう!
【公式サイトへ移動する】
アマゾンプライムビデオの良い評判や口コミは?【メリット】
続いてメリットはこちら!
- 月額500円で音楽も聴き放題・動画も見放題など特典がいっぱい
- 学生なら6ヶ月間無料体験ができて年会費もお得
- 電子書籍も楽しめる
こちらも詳しく見ていきましょう!
月額500円で音楽も聴き放題・動画も見放題など特典がいっぱい
アマゾンプライムの最大のメリットは、やはり月額500円という低価格で受けれる特典が多数あること‼
毎月500円で映画もアニメもドラマも見放題、音楽も聞き放題というのはとてもお得ですよね♪
他にもアマゾンユーザーには嬉しいお急ぎ便の利用やプライム会員限定セールなど、嬉しい特典がいっぱいです。
実際に使っている方も月500円で様々なことができるという事に感動している様子…!
Amazonプライム入って2週間して初めてプライムビデオのアプリ入れた、月500円でこんなに色々できるんかAmazon。。。
外出れない分の楽しみ方めちゃくちゃ増えた。亜人おもろ
— なまえ@GSX250R (@GSX250R_name) April 11, 2020
また、中には既にアマゾンプライム会員になっていたのにアマゾンプライムビデオが利用できるということに気が付かなかったという方も。
アマゾンプライムビデオはアマゾンプライム会員なら誰でも使えるというのも、嬉しいところですよね!(^^)!
学生なら6ヶ月間無料体験ができて年会費もお得
アマゾンプライム会員には一般会員と学生専用のアマゾンスチューデント会員というものがあります。
これは学生さんにとってはとてもお得な会員プランで、対象は日本国内の大学生・大学院生・短大生・専門学校生・高等専門学校生。
年会費・月額費ともに一般会員の半額!しかも無料期間は6ヶ月です!
もちろん、使える機能は一般会員と全く同じ!
学生さんならこれを使わない手はないですよね☆
アマプラお試し、学生半年無料ありがたすぎ
— なまこ (@nmk___10) July 9, 2020
アマプラは学生だと月額250円だから入らない理由がない
— り (@timetheft9664) July 8, 2020
学生さんは何かと出費が多かったりするので、このように学生向けにお得なプランを提供してくれるのはとても有り難いですね^^
電子書籍も楽しめる
アマゾンプライム会員になれば、電子書籍も読み放題!
扱っている電子書籍も小説・漫画などの種類も豊富で、思う存分楽しめますよ(*’▽’)
口コミでも動画も見放題なうえに電子書籍も読み放題であることをメリットに感じている方も多いようです☆
Amazonプライム会員めっちゃいい。Kindleで無料で読める電子書籍。アマゾンビデオも見放題。アマゾンで買い物した時の送料が無料になるものも多数あり。何より気に入ってるのが写真の品質を落とさずに、無料で無制限で保存できるアマゾンクラウド。これでハードディスクが壊れる心配をしなくていい。
— 山内智也 @日本一時帰国中(世界旅6年目) (@uss_an7) July 9, 2020
Amazonプライム
500円で映画観れるのがまず安い。その上
読み放題の電子書籍もあると知って
やべーな、ってなった。小説読む習慣がまた戻ってきた。
— お酒飲んでる人 (@dU326ZdvfFshh7L) June 28, 2020
Amazonのプライムリーディング便利だな。
定額で読み放題。
電子書籍だからスマホで読める。
隙間時間で読書ができる。
気になっていた本が一瞬で
手のひらの上に
時代の進化はすごい。
— トカゲteacher@小学校教師 本/Ipad活用/働き方改革 (@2a0oQk7fEQBDZgY) May 31, 2020
電子書籍もプライムビデオも、自分の好きな時間や隙間時間に楽しめるのが良いですよね♪
【公式サイトへ移動する】
韓国ドラマを見るならアマゾンプライムはおすすめできる?
これまでアマゾンプライムのメリット・デメリットなどをご紹介してきましたが、韓国ドラマを見たいときにはアマゾンプライムはおすすめできるのでしょうか??
結論から言うと、アマゾンプライムは韓国ドラマを楽しむのにあまり向いていません…(>_<)
デメリット部分でも述べたように、韓国ドラマの本数が多くないからです。
残念ながら、有名なものからマイナーな作品までたくさんの作品を見たいという方にはおすすめできません。。
ただ、その他のコンテンツや多くの特典がありますので、まずは無料体験から始めてみると良いと思います^^
【公式サイトへ移動する】
アマゾンプライムの登録方法をかんたんに解説【スマホ&PC版】
【スマホ・PC版】
- Amazonの公式サイトにいく
- トップページ上部にある「アカウントサービス」をクリック
- 「Amazonアカウントを作成」をクリック
- 登録情報を入力後、「Amazonアカウントを作成」をクリック
- 登録完了
【公式サイトへ移動する】
アマゾンプライムビデオの解約方法は?【スマホ&パソコン版】
【スマホ(アプリ)】
- Amazonのアカウントでアプリにログイン
- トップ画面左上のメニューボタンからアカウントサービスをタップ
- 「アカウント設定」からプライム会員の設定・変更を選択
- 「プライム会員情報の管理」から「会員資格を終了」をタップ
- 「更新時に解約」か「即日解約」のどちらかを選択し、解約手続きは完了
【Webページから解約】
- Amazonのアカウントでログイン
- トップ画面左上のメニューボタンからアカウントサービスをクリック
- 「アカウント設定」からプライム会員の設定・変更を選択
- 「プライム会員情報の管理」から「会員資格を終了」をタップ
- 「更新時に解約」か「即日解約」のどちらかを選択し、解約手続きは完了
【公式サイトへ移動する】
実際に使ってみた感想
ここで、実際に使っている方の口コミをいくつかご紹介☆
やはり、プライムビデオが見放題以外にも様々な特典がついてくる、という点を高く評価している声が多かったです。
実際アマゾンプライムはお得だよ、配送料だけでも魅力的なのに映画(アニメやバラエティも)、音楽(意外と邦楽がある、あとメタルのラインナップが豊富)が色々楽しめるってのはデカイ(回し者)
— ♨すま♨ (@Unecorneille) June 8, 2017
アマプラは年間4000円?とかで、さらにプライム会員だから配送料安かったりするし結構お得だと思う!
プライム会員になる=配送料無料になるやつも多い/Amazon music聴ける/プライムビデオ見れる(キングダム見れる)
特典多いぞ\(^o^)/
— ひつじ (@Secretcode5124x) May 29, 2020
amazonプライムは色々と特典が多いのでコスパ最強だと思ってます
— エ イ ジ * (@EijiOnTheEdge) April 12, 2020
最後の方の口コミにもあるように、この内容の充実さで月額500円ということを考えると、コスパ最強ですね!
この部分はアマゾンプライムならではの強みであり、最大のメリットと言えるでしょう♪
私もAmazonでよく買い物するため、Amazonプライムを使っています。
月額料金もお得なのでまだ使っていない方はこの機会に一度使ってみてはいかがでしょうか?
【公式サイトへ移動する】
まとめ
今回はアマゾンプライムの強みや特徴、メリット・デメリットについてご紹介しましたが、いかがでしたか??
アマゾンプライムのデメリットは
- 韓国ドラマの本数が少ない
- 日本語吹き替えの作品が少ない
- 同じ作品でも日本語字幕版と日本語吹き替え版に分かれているので探しにくい
メリットは
- 月額500円で音楽も聴き放題・動画も見放題など特典がいっぱい
- 学生なら6ヶ月間無料体験ができて年会費もお得
- 電子書籍も楽しめる
となっています。
何と言っても月額料金の安さと特典の多さが特徴。
アマゾンをよく利用する方ならプライム会員になっていて損はないですし、アマゾンを使わないという方でも月500円なので気軽に始められますよ☆
主に韓国ドラマをたくさん見たい!という方には物足りなく感じるかと思いますが、それ以外の特典やコンテンツがとても充実しているので、検討してみる価値のあるサービスのひとつです。
無料お試し期間が30日あるので、まずはお試しから始めることをおすすめします!(^^)!
【公式サイトへ移動する】
スポンサーリンク
コメント