スポンサーリンク

バドミントンのサーブが空振りして当たらない理由や対処方法!打ち方のコツと練習法は?

こんにちは!

 

バドミントン初心者のかたは、

サーブが空振りしてラケットに当たらない

といった悩みを抱えていませんか?

  • ラケットの面に当たらない
  • もはやかすりもしないw
  • あさっての方向に飛ぶ

このような悩みがあるかと思います。

サーブができないと、ゲームが始まらないしかといって急ぐとなおさら当たらないし…ああ、もう!!

そんな初心者の友人に教えるうちに気付いた「初心者が陥りがちなポイント」と改善点を挙げてみました。

 

筆者は高校3年間バドミントン部に所属。
学校終わりの部活が楽しみで

早く授業終われー!って思ってました笑

 

まずは

バドミントンのサーブが空振りして当たらない理由や対処方法を整理してから、サーブの打ち方のコツと練習方法を紹介しますね。

 

この記事はロングサーブがなかなか打てない初心者のかた向けにお送りします。

 

高校時代の先生曰く「フォームはめっちゃきれい(意味深)」な筆者が、初心者の友人に打ち方を教えて気付いた点をまとめました。

 

初心者のかたは自分に置き換えて参考に読んでみてください!

 

スポンサーリンク

【初心者向け】バドミントンのサーブが空振りして当たらない理由と対処方法は?

 

私がロングサーブを上手く打てない初心者のかたを観察して気が付いたのが

  • ラケットの面がシャトルが落下するライン上からずれてる
  • 手首が固い
  • シャトルを「打ちに行っている」
  • ラケットを横振りしてる
  • シャトルをよく見ていない

といった点です。

 

これらをひとつずつ改善すれば、全くの素人であっても少しずつフォームが様になってきました。

 

それでは、各項目について対処方法も合わせてみていきましょう!

※右利きとして書きますね♪

ラケットの面がシャトルが落下するライン上からずれてる

シャトルを落とした先にラケットの面があれば当たりますよね。

「何をそんな当たり前なことを…」

と言われそうですが、意外と下に持ってこれてないかたもいます。

原因は

  • 手首を上手く使えていない
  • 脇が開いている

ことが挙げられます。

からだを半身にして

ラケットを振る瞬間に太ももの横すれすれを降るイメージでラケットを振ってみてください。

手首が固い

シャトルを打つ瞬間に、手首を返すと力を入れなくてもシャトルが飛びます。

ただ、

なかなか意識が向かない箇所だと思うので、「手首を返す」はほかの訂正箇所を直したあと、最後に取り組んで頂いて大丈夫です。

シャトルを「打ちに行っている」

ロングサーブを打つ時、3テンポ”間をとる感覚”で打ってみてください。

つまり、

  1. シャトルを放す
  2. シャトルが落ちる
  3. 打つ

くらいのイメージでちょうどいいです。(心のなかで「1…2…3…」と数えるといいですね)

あなたは焦って打とうとするため、「1」と同時に「3」をやってませんか?

おおらかな気持ちで構えて大丈夫です笑

 

また、

「打とう」とする気持ちが先走ると、カラダに力が入りフォームが崩れる要因になります。

肩の力を抜いて、3テンポ数えてみてください。

「放す→落ちる→打つ」です^^

スポンサーリンク

ラケットを横振りしている!しっかり下から打つのがコツ

ラケットを横振りしてしまうかたは、まずは腕の動きをイメージしてみるといいでしょう。

※「あー、なるほどね~」と言ってもらったので、紹介しますね。笑

  1. 腕を後ろから前に、円形にぐるぐる回す
  2. 1の状態のまま、半身になる

ざっくりした腕の動きのイメージはこれでつかめるかと思います。

腕を上から下に振り下ろしたあとは、左肩に腕を持っていけばバッチリです(左利きのかたは右肩。)。

 

私も経験があるのですが、

サーブやスマッシュの時に腕を振り切った時とそうでない時のシャトルの勢いが全く違います。

力を込めてサーブを打ってるけど、高く飛ばないんです(力が入ってることも原因でしたがw)。

しっかり振り切れると、「力を入れなくても飛ぶ」ようになります!

シャトルをよく見ていない

どのスポーツにも言えますが、相手やボールを見ていないと対処できませんよね?

初心者のかたを見ると、「シャトルを見る」が意外と抜けている印象があります。

見ずに練習するのは、空間感覚を養う練習ですので上級者向けかと。

野球のイチロー選手が背面キャッチをしていますよね。

 

初心者の方は、まずは

  • シャトルでキャッチボール(ラケットなし)
  • 投げてもらったシャトルを打つ

といった練習で「シャトルを見る力」を付けましょう!

 

初心者のかたに限らず、「シャトルをよく見る」「動体視力を鍛える」練習に最適なグッズがこちらの黒いシャトル。

実際に使うと分かりますがよく見ないと見えづらいため、動体視力が鍛えられますよ!

 

画像をタップして詳細を見る

 

【★送料無料★】バドミントン シャトル 黒色羽根 12個セット(1 ダース) ブラック フェザー はね しゃとる シャトル シャトル 丈夫 頑丈 耐久 耐圧 ハード 取れない 羽 トレーニング 変則 大容量 安い 安価 練習 動体視力 アップ 向上 進化人気 母の日

 

通常のシャトルと異なり、羽の部分が黒くなっています。

たったこれだけでコルクの部分しかほぼ見えないんですよねw

なので集中してシャトルを目で追う必要があり、普通のシャトルを使うより動体視力が養われます。

 

黒いシャトルのデメリットを強いて挙げれば、

学生時代に友達が珍しがって「使わせて~!」と言うので、貸していたらすぐになくなったことでしょうかw

シャトルは消耗品なので仕方ないですが^^;

白いコルク部分に集中できるので、使ってみても面白いかと思います。

(もちろん白いシャトルでも問題ないです♪)

スポンサーリンク

サーブの打ち方のコツと練習法は?

バドミントンのラケットの画像

 

サーブが空振りして当たらない主な理由とその対処法を、もう一度簡単にまとめると次のようになります。

  • 横振りになっている
    →シャトルのライン上を意識してラケットを振る
  • フォームが崩れている
    →シャトルを打つまで、3テンポ待つイメージ
  • シャトルを見ていない
    →よく見るべし!

これを見て、改善点がすこし見えてきましたか?

上記に加えて、

サーブの打ち方のコツをあわせるとより精度が上がったり、きれいなフォームで打てるようになります♪

先ほどの注意点がある程度改善されたら、ちょっとした”コツ”を意識してみましょう。

これを取り入れると

  • 力を入れずに
  • 高いロングサーブ

が打てるようになります。(経験談)

サーブの打ち方のコツその1:腕のセットポジションを高めに置く

ロングサーブを打つ時、サーブに入る際は

  • シャトルを持つ手
  • ラケットを持つ腕のひじ

を高いポジションに構えるだけでグッと変化を感じられます。

ラケット側のひじが低いまま、シャトルを打とうとするとスムーズに力を伝えることが出来ないんです。

たとえば、振り子やボウリングをイメージしてもらえるとわかりやすいかと。

玉を下ろす位置が高いほど勢いが増しますよね?

それとおなじで

腕も高い位置から振り下ろしたほうが、勢いをラクに伝えられます。

低い位置から高く上げることは出来ますが、初心者の場合、初めのうちは「高い位置」を意識するといいですよ!

サーブの打ち方のコツその2:腰をまわす

ロングサーブを打つときは半身になっています。

スマッシュを打つときも同じですが、

  1. ひじ
  2. 手首

を順番にまわして打つと、全然違います!

(自分自身、初めてフォームを変えた時に驚きましたw)

「腕だけ」「肩だけ」など、一部のちからを使うより「体全体」を使うほうが大きな力を生み出せます。

初めは腕の力でシャトルを打ってました。

ただ、筆者は力が弱いのでなかなか高く打ち上げることが出来ませんでした。

そこで、

同じ学年の「細身だけどパワーのある友人」のフォームを観察したり、バドミントンの本を読むうちに「腰使ってないじゃん!」ということに気が付きました。

ほんのちょっとの違いですが、あまり力を入れずに高いロングサーブを打てるようになりました!

カラダの連動の大切さを実感しましたね♪

上達が早くなる練習方法

早く上達したいかた向けの練習方法としては

  • 直す箇所を意識する
  • スマホやカメラの動画機能でフォームをチェック
    ※上手い人のフォームも同じ角度から撮るとGood!
  • きれいなフォームのひとにみてもらう

このどれかするだけでも違いますよ!

先ほど挙げたフォームの改善を一度に行おうとすると、整理がつかないのでひとつずつ苦手を潰していく感覚で取り組んでみましょう。

動画を撮って、自分のフォームをチェックすることもおすすめです。

客観的に確認することで、カラダの動きを修正できるし「こんな動きしてたんだ!」と気付くきっかけになります。

スマホで手軽に撮影できるので、身近な人に撮影してもらうなどしてチェックしてみましょう♪

いちばん上達が早いのは「経験者のアドバイスをもらう」ことです。

何事も経験者の意見を聞いて改善することが上達の近道だと思います!

あとは「諦めずに継続すること」がもっと大切ですね♪

まとめ

初心者のかたが陥りがちなポイントとして

  • ラケットの面がシャトルが落下するライン上からずれてる
  • 手首が固い
  • シャトルを「打ちに行っている」
  • ラケットを横振りしてる
  • シャトルをよく見ていない

これらが考えられるので、その反対をイメージしたらわかりやすいかと!

  • シャトルの落下上にラケットを振る
  • 手首を返す
  • 3テンポ数える
  • 腕を後ろから前にぐるぐる回すイメージ(1周ごとに肩にフィニッシュ)
  • シャトルをよく見る

「シャトルを打ちに行く」方が多い印象があるのであなたもそうなっていないか注意して見てください♪

また打ち方のコツや練習方法として

  • サーブ時のセットポジション
  • カラダの連動を意識
  • 自分のフォームをスマホなどのカメラで撮影

といったことができるのでぜひ試してみてくださいね♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました